今月のニュース 保育園紹介 年間行事 苦情処理解決 保護者専用 リンク集 お問い合わせ ホーム
[園便りのトップ]
たくましく成長した卒園児に感謝

 1月24日(土)、種市中学校三年男子生徒一名と女子生徒一名が来園しました。「子供たちに柔道を教えたい」と事前に電話連絡を入れての来園です。
 初めてのことでも有り、今回は型の披露と模擬試合の展示をお願いしました。以上児の子供たちを前にし、「正座」「立礼」「座礼」「受け身」「大外刈り」「体落とし」などをゆっくり丁寧に指導し、模擬試合では女子生徒が巨漢の男子生徒を投げ飛ばすシーンもあり、大きな体が宙に舞い、ものすごい音でたたき伏せられた姿に目を丸くし「おぉ」「すごぉい」と歓声を上げ、見入る園児らがとても印象的でした。
将来について男子生徒(卒園児)は「柔道で上れるところまで上り、オリンピックを目指したい。」「体育の先生になり、子供たちに柔道を教えたい。」女子生徒は「マリンスポーツのインストラクターに。」話してくれました。
 幼少からずっと続けてきた柔道を「子供たちに教えたい。」と来園してくれた二人。その気持ちがとてもうれしく幸せに感じた一日でした。  理事長 七役 司
パトカー乗車体験
  1月9日(金)にパトカー乗車体験が役場で行われ、こざくら・さくら組が参加しました。
 間近で見るパトカーや白バイに大興奮していた子ども達。実際に乗せて頂くと「かっこいい!」という声がたくさん聞こえてきました。
 警察署の方と『交通ルールを守る事』や『知らない人にはついていかない事』を約束しました。


かるた会
 1月15日(木)にかるた会が行われま した。お正月遊びの一つである「かるた」を子ども達は毎日楽しみにしていました。当日は約束事を意識しながら最後まで諦めず、真剣に取り組む姿が見られました。
各チーム一位になったお友だちを紹介します。

ひよこ組
  Aチーム 高田さん、 Bチーム 舘野くん、下平さん、

ちゅうりっぷ組
  Aチーム 鍋久保くん、Bチーム 野場さん、Cチーム 下平くん、

こざくら組
  Aチーム 北野澤くん、Bチーム 野田くん、Cチーム 齋藤さん

さくら組
  Aチーム 續石さん、Bチーム 鍋久保くん、Cチーム 庭瀬さん

2015年2月の行事
日 時 行 事
2日・13日・23日・27日 柔道
2日(月) 安全の日・クリーンロード
3日(火) 豆まき会
4日・25日(水) 英語で遊ぼう
6日(金) ちびっこ探検隊(年長児)
20日(金) 避難訓練
25日(水) 体重測定
26日(木) 移動図書テトラパック号
27日(金) 誕生会、洗濯日

進級・進学に向けて取り組んでいること
 進級・進学を控えたこの時期、「もうすぐお兄さん、お姉さんになる」という自覚が芽生え始めた子ども達です。各クラスの様子や取り組んでいることを紹介します。

ひよこ組
 2歳児のお友だちは一日を通してパンツで過ごせるようになり、少しずつ進級への期待も感じられています。自分でジャンパーや靴下を用意し、衣服の着脱も頑張っています。
0、1歳児のお友だちもオムツ交換時には、オムツやズボンを履こうとする姿が見られてきています。
ご家庭でも子ども達の自分でやろう≠ニいう気持ちを応援し、見守って頂ければと思います。

ちゅうりっぷ組
 進級へ向け、着脱や身の回りの事を自分で出来るように頑張っている子ども達。毎日取り組んでいる「蝶結び」は、少しずつ一人で出来るようになってきました。また、お給食では自分で完食出来るよう促しています。苦手な物も食べようと頑張っている子ども達です。ご家庭でも一緒に取り組んで頂きますことをお願い致します。

こざくら組
 じっくりと絵本視聴をすることが増え、イメージをふくらませ楽しんでいます。
進級へ向けて、自分の事は自分で行い、話をしている人へ耳を傾けられるよう取り組んでいます。

さくら組
 就学に向け、話を聞く姿勢、待ち方、挨拶、返事など日々の生活の中で習慣付くよう取り組んでいます。一年生になる!≠ニいう強い意識が伝わってきます。
 食事面では、時間内に食べること、お皿を持たずに食べたり、肘をついたりする姿が見られますので正しい行儀が身に付くようご家庭でもご協力よろしくお願い致します。

入学に向けて育てたい5つのポイント
1、座って話を聞く集中力を養いましょう。
2、整理整頓を心がけましょう。
3、挨拶をしましょう。
4、早寝早起きをしましょう。
5、朝食を食べましょう。

天使のつぶやき
 朝、園庭に積もっていた雪を見て喜んでいたAちゃん。日差しが暖かくすぐに溶けてしまいました。
保育者 「雪が無くなっちゃったね」
Aちゃん「雪はどこに行ったのかなあ」
 溶けて無くなってしまった雪をキョロキョロ探しながら残念そうにしていました。(Aちゃん 2歳7ヶ月)
HOME ↑このページの上へ お便り
Copyright(C)2007 MIDORIGAOKA HOIKUEN All Rights Reserved.