今月のニュース 保育園紹介 年間行事 苦情処理解決 保護者専用 リンク集 お問い合わせ ホーム
[園便りのトップ]
  「非認知能力」を「アナログゲーム」で育む
 コロナ禍での外出自粛を受けて、子ども達がデジタルゲームに興じる時間がどんどん増えていると言われています。その結果睡眠時間が短くなり、生活リズムが崩れているとの指摘も。
 そんな弊害のないのが、ボードゲームやカードゲームなどのアナログゲーム。おすすめです。最近はやりのプログラミングや、テストの点数では計り知れない「非認知能力」の向上にも一役買うものとして、子育て世代の関心も高まっています。デジタルゲームでは得られない「いいこといっぱい」のアナログゲームに挑戦してみましょう。

※「非認知能力」とは、目標に向かって頑張る力(忍耐力)、他の人とうまく関わる力(社会性)、感情をコントロールする力(自制心)など、IQなどで測れない内面の力を「非認知的能力」と呼びます。(クーヨン参照)  
理事長 七役 司
 Twitter導入について(お知らせ)
 保育園では、自然環境保護と感染症対策の観点からペーパーレス化を進めております。
 これまで園だよりやクラスだよりなど保育園での子ども達の様子や連絡等をお伝えする媒体として紙を利用して参りましたが、自然環境保護(樹木の枯渇)と感染症対策(非接触)の両立、並びに園生活における子供の様子を保護者の皆様にリアルタイムに近い形でお届けできないかとの思いからTwitterによる発信を試みようと考えております。
 Twitterによる情報漏洩等の不安やご意見も頂戴しておりますので、専門業者とも十分相談の上開始できるよう進めて参りたいと思います。環境が整わない場合は、断念も視野に入れながら進めて参ります。今しばらく、お時間を賜りますようお願い致します。

ゆっくり子育て
子供の学び成長に「人より早いか遅いか」「何人中何番か」などの尺度は関係ありません。
・子ども達はひとり一人、成長の設計図を持っています。
・子供はその子の早さで伸びます。
・子供はその子の時間で育ちます。
・子供はその子の図案で実ります。
・子供はその子の歩幅で学びます。

いたずらを怒らないでおおらかに寄り添い、やりたい気持ちを認めて、子供の活動を保障してあげる事がとても大切です。本当にダメなときや危険に対しては、真剣に叱ればよろしいかと思います。ふだんそんなに怒っていなければ、その真剣さが子供に伝わります。危ない物や大事なものは、事前に子どもが触れる事ができないようにしておけば叱らずにすみますね。
HOME ↑このページの上へ お便り
Copyright(C)2007 MIDORIGAOKA HOIKUEN All Rights Reserved.