
〜保育時間について〜 |
○保育時間について
◎短時間の場合は8:00〜16:00まで標準時間は7:00〜18:00までとなります。
延長保育は18:00〜18:30まで行っております。ご利用される方は、申込書を担任まで提出して下さい。
延長保育、一時保育を希望される方は手続きが必要となります。担任まで連絡下さるようお願い致します。
○土曜保育について
◎新型コロナウイルスの為、当分の間毎週土曜日を園舎内外の除菌清掃日にしたいと考えております。ご家庭で保育可能な方は是非、ご協力をお願い致します。
◎保育を希望される方は、記録用紙に保育時間の記入をお願い致します。 |
|
■ お知らせ ■ |
@保育園では「はだしっこ」を奨励しています。足裏は第二の心臓とも言われ、足裏にあるツボが刺激されると身体の諸器官を活性化させる効果があると言われています。
Aさくら組になるとがんばり賞があります。
・土曜日を除いてお休みが5日以内の子に贈られます。
・毎日マラソンでさくら組、こざくら組の2年間で走った距離の長い1〜3位までの子に贈られます。休まずに元気に登園出来るよう健康には十分ご留意下さい。
B布団カバーは、毎月最後の金曜日の持ち帰りとなります。お洗濯をして次の午睡の日までに持たせて下さい。布団カバーと一緒に、月刊絵本も持たせますので、ご家庭でもご覧下さい。
C連絡ノートは主にご家庭からの連絡事項や要望、育児相談、行事等の感想など何でもご気軽にご記入下さい。卒園するまで使います。お子さんの成長の記録にもなることと思います。
1ヶ月に1回、えんだより、クラスだよりと一緒に持ち帰ります。連絡ノートは、翌月の第二火曜日までに持たせて下さい。
D園からのお知らせ、担任からの連絡事項等、出席ノートの後ろにはさんでお伝え致します。
E身体測定は毎月行います。結果は出席ノートにてお知らせ致します。
F登降園システムを実施しております。登園しましたらお子様のカードを機械にかざし、降園時も同様に行って下さい。 |
|
〜入園式について〜 |
4月3日(土)に行われる入園式に、さくら組が参加します。園児服を着用し、9:00までに登園して下さい。9:50降園となります。
ひよこ・ちゅうりっぷ・こざくら組はお休みとなります。ご協力宜しくお願い致します。
|
〜スタッフ紹介〜 |
理事長・・七役 司
園長・・七役 恵
主任・・佐藤 里美
副主任・・川戸 絵美
ひよこ組・・濱平 真理子・澤口 知弘・丸岡 恵子
ちゅうりっぷ組・・小橋 真知子・小山 未沙稀
こざくら組・・粒來 綾子
さくら組・・川戸 絵美
栄養士・・三浦 圭子
用務・・浅水 志保
保育補助・・田畑 智恵
一年間このスタッフで、楽しく充実した園生活を送れるよう頑張って参ります。ご協力宜しくお願い致します。 |
|
|
|
|